☆ほしの子成長☆

001.jpg

ほしの子がやっと乳母車から成長した♪
あれ?男の子じゃなかったっけ?って?
実は…

002.jpg

ほしの子は男女による外見の差がなくて、アバターや髪型も共通なので、女の子用にしてみた♪
なんでほしの子、女の子のほうが多いんだろうって思ってたんだけど、これで謎が解けた。
やっぱ女の子のアバターのほうが可愛いもんねw
でも、パパに渡すと持ち物が外れてしまうので、持ち物は別に渡さないといけないのが面倒。

003.jpg

エモーションは2こ増えて、これは、ほしの子がキスしてくれるやつ。

004.jpg

もう1こは、いないいないばぁ。

005.jpg

クエは、ほしの子が欲しい物をおねだりするので、それをあげると完了。
一旦離れて話しかけると、また違うクエになるので、
遠い町とかで、めんどうな場合は、それで変えるw

006.jpg

ずっと傍にいるからね(≧∇≦)

007.jpg

これだけ大っきいと、抱っこしがいがあるね。

008.jpg

大きくてもミルクは飲むw
それにしも、いまだにウサギの材料、コットンボールが1こも出ないのは何故?w

この記事へのコメント

ディヴァ
2014年05月24日 18:48
男女の区別がなかったんだね。
男の子だったのに女の子になってて、性転換したのかと思ったw

材料は確か生産技能で種類決まっていたから
今のままだとコットンボールは手に入らないんじゃないかな。
2014年05月24日 21:35
女の子のアバターのほうが可愛いから女の子として育てることにしたw
生産技能は親のに影響するのかな?
どっちにしろ、次の教育段階に入ったから材料手に入らなくなった。
材料手に入れるには成長させちゃ駄目だったみたい。
2人目ができたら可能性あるけどw

この記事へのトラックバック